医療設備のご紹介

  • HOME > 
  • 医療設備のご紹介

X線/レントゲン撮影装置

X線画像(レントゲン画像)をデジタル化し、医療用の高精度ディスプレイに表示します。胸部、腹部などの撮影のほか、骨密度測定(DIP法)による骨粗鬆症の評価も可能です。

X線室内には、カーテン付きの更衣スペース、検診衣をご用意しております。

 

超音波診断装置 Versana

超音波検査(エコー検査)では、超音波プローブを体の表面にあて、体の内側から跳ね返ってきた超音波を画像にします。放射線検査のような被爆リスクのない安全な検査であり、通常は痛みを伴いません。

頸動脈、甲状腺、心臓、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓などを観察します。

 

解析付心電計/心電図

心臓は、電気信号によって収縮と拡張を繰り返しています。心電図検査では、この電気信号の波形を記録します。

心電図は、脈の乱れ(不整脈)以外にも、心筋虚血や心肥大などを疑う手がかりになります。

 

長時間心電図記録器/ホルター心電図

不整脈の有無を調べるには、心電図検査が有効ですが、検査のタイミングで不整脈が起きていない場合、異常を捉えることができません。ホルター心電図検査では、携帯用の小型心電計を使用し、長時間(24時間)の心電図波形を記録します。

不整脈が疑われるものの、通常のスポット心電図検査では異常が認められない方などが対象となります。

 

血圧脈波検査装置/ABI検査

血圧脈波検査では、足首と上腕の血圧の比(ABI:Ankle-brachial index)を計算することにより、動脈硬化の度合いを調べます。正常では、足首の血圧の方が上腕の血圧より高いため、ABIは1を上回ります。動脈硬化により足の動脈が狭くなった状態では、基本的にABIは1を下回ります。

ABI検査は、末梢動脈疾患が疑われるときに考慮されます。典型的な症状は、歩行中に下肢の痛み・しびれ・倦怠感などが出現し、少し休むとまた歩行可能になるといったものです(間欠性跛行)。ただし、無症状の方も少なくありません。糖尿病、高血圧、脂質異常症、喫煙などがリスクになります。

全自動高圧蒸気滅菌器

当クリニックの採用品は、衛生面を考慮してディスポーザブル品(使い捨て品)を主としておりますが、一部、洗浄・滅菌が必要な器具に関しては、1回の使用ごとに滅菌処理を行っております。

 

 

全自動血球計数器/セルタックα

血球計数器により、血球3系統に関する基本的な項目を調べることができます。外来での迅速判断目的に使用しております。

1.白血球数:感染症など
2.赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット:貧血など
3.血小板数:出血傾向など

 

臨床化学分析装置 Celltac Chemi

CRP、HbA1c(ヘモグロビンA1c)を迅速に測定することができます。

CRP:感染症、炎症など
HbA1c:糖尿病の血糖コントロールの指標。過去1~2か月の平均血糖値を反映

 

 

小型尿分析装置 Pocket Chem UA

尿の比重(濃いか薄いか)、pH、蛋白、潜血、糖、ケトン体、白血球などを調べることができます。

主に腎・尿路系疾患の診断に役立ちます。

 

 

聴力検査機 Smart Audio

各種健診の聴力検査に使用します。

検査方法はシンプルで、音が聞こえたらボタンを押していただきます。

 

 

 

富士画像診断ワークステーション C@RNACORE

C@RNACORE(カルナコア)を用いて、診察室の高精細モニターにレントゲンやエコーの画像を表示することができます。

実際の画像をご覧いただきながら結果をご説明しております。

 

逆浸透装置W-RO × eco Ao

当クリニックでは、「きれいな水で元気に透析」を実現すべく、最上位の機械設備を導入しております。

逆浸透(RO)装置は、原水中の化学的汚染物質を取り除くための装置です。当クリニックで採用しているW-RO(ダブルRO)には、RO膜が2重についており、一般的なRO装置と比べて純度の高い透析用水を作成することができます。

 

TOPへ戻る
WEB予約 tel.022-226-7707 WEB予約